ふつーの日、大事な日

なんだか最近すごくて輝いてて元気でパワフルな人しかいないみたい。。。。 私みたいなダメ人間もいるんですよ、という密かなシュチョー

着物は ~半襟はどうする?

そういえば下着の時書き忘れましたがパンツは履きますよ
あ、聞いてない?



補正に続きまして長襦袢を着るのですがその前に、襟に半襟を付けなくちゃなりません

私、編み物はできますが縫い物は大の苦手
似てるのにね (←似てません)

でもこれ、ほんとにザクザク縫うだけなので助かりました

最近はこういう縫い方に落ち着ちついてます


f:id:kimiko-wa:20180407150008j:plain




内側から縫うのですが、首の後ろは結構人から見えるんだなと気づいてからかがるようにしてます
外側は私の着物友達のかずえさんが教えてくれたのですが、見えないんだから、と内側に折り返さずにそのままとめるだけ

襟芯が入る巾さえあればどうなってもたいした影響はないので気楽に

最初はピシッとならずにふわふわシワができるのが気になったけど、着ると以外に目立たないし、なっててもそんなにおかしくは見えないのでもう気にしません


で、半襟は選ぶのが楽しい!

着物のコーディネートで一番好きなのが半襟選び
でもこの半襟、買うと高いしあんまり好きな柄がないので洋裁の生地を買ってきます
私がよく行くお店は30センチ以上10センチ単位で買えるのでほんとに安く買うことができます

ただし生地は横使いになるし、柄が入ってると丁度いい場所に柄が出なくて残念、ってこともよくあるけどね

半襟は既製のサイズだと巾16センチ長さ100センチだから90センチ巾の生地なら16センチに切るだけ
長さは90センチで間に合います

そして、気に入った生地なら帯揚げも作っちゃいます
帯揚げは巾28センチ長さ180センチなので、生地が72センチあれば半襟とお揃いの帯揚げもできます

帯揚げは28センチの巾の生地を2枚作りザクザクつなぎます
私は半襟をつける時に使うしつけ糸でやっちゃいます
その部分は帯の中に入るので見えないし、くっついてれば問題ないのでテキトーに縫います

生地は切ったところからほつれてきますが気にしません
すごいほつれて糸がこんがらがったらちょいちょい切っておしまい

神経質な人には向かないかな?


さて、次は長襦袢ですね
私はふつーに着るだけだけど最初はいろいろやったなー

ではまた次回





面白かったらポチッとお願いします
でもブログ村に飛んでしまいます、ごめんなさい
 ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村